若宮中央医院は、整形外科 脳神経外科 リハビリテーション科 ペインクリニック内科 内科 皮膚科に対応いたします。

若宮中央医院

採用情報

お問い合わせ

インフルエンザワクチン

インフルエンザ感染症は、インフルエンザウイルスによって引き起こされる呼吸器感染症です。毎年11月頃から翌年2月頃まで流行します。
若宮中央医院では、「日中・夜間を問わず」、「予約なし」で「小学生以上」(小学生を含む)の方々を対象としてインフルエンザワクチン接種を行います。

目次

インフルエンザ感染症について

インフルエンザワクチンについて

インフルエンザワクチンの種類

インフルエンザ HA ワクチンを使用します。

インフルエンザワクチンの有効性

ワクチン接種の方法

インフルエンザワクチンは、定期接種として接種する方法と、任意接種として接種する方法があります。

定期接種

対象者

※1:心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方。

接種を受けられる期間(※2)

2025年(令和7年)10月1日〜2026年(令和8年)1月31日

※2:期間外に接種した場合は任意予防接種となり、接種費用は全額自己負担となります。

接種回数

期間中に1回(※3)

※3:期間中に2回以上接種した場合、2回目以降は任意予防接種となり、接種費用は全額自己負担となります。

接種に必要なもの

任意接種

対象者
生後6ヶ月以上で定期接種の対象者を除く全年齢がたいしょうとなります。
ただし、当院での任意接種対象者は「小学生以上」とさせていただいておりますのでご了承ください。

接種回数

実費負担額

下記の負担額にてワクチン接種を承っております。なお、当院で任意接種を受けられる場合には、インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンの同時接種については、お得なセット価格でお受けいただけます。

項目 定期接種 任意接種
インフルエンザのみ 1,500円(※5)
非課税世帯の方は無料
3,000円(※6)
新型コロナのみ 8,000円(※5)
非課税世帯の方は無料
15,000円
インフルエンザ・新型コロナワクチン同時接種 9,500円(※5)
非課税世帯の方は無料
17,000円

※5:市原市の場合の負担額となります。 若宮中央医院は、市原市内協力期間であるとともに、千葉県内相互乗り入れ制度登録医療機関ですので、千葉県内の市原市以外のおすまいの方にも定期接種が可能となります。この場合には、実費負担額はお住まいの自治体によって異なりますのでご注意ください。

※6:1シーズンでインフルエンザワクチンを2回接種する場合、1回目も2回目も同じ3,000円での接種となります。

ワクチン接種について注意が必要な方

接種を受けられない方

以下の方は、接種を受けることができません。

また、以下のような場合は接種を受けることができませんので、治ってから受けるようにしてください。

接種に注意が必要な方

以下の方は、接種にあたって注意が必要なので、あらかじめ医師に相談してください。

予約・受付

若宮中央医院では、インフルエンザワクチン接種は予約なしにて承っております。接種をご希望の場合には直接ご来院ください。その他、不明な点につきましては若宮中央医院受付までお問い合わせください。

予約・受付

当院での予防接種のご予約,および,不明な点につきましては若宮中央医院受付までお問い合わせください。

0436-41-8180